先日、東日本大地震復興支援・スポーツイベントにゲスト出演し、ハイレベルなアスリート(オリンピック出場選手・世界大会出場選手・国際大会出場選手など)と指導者(プロ野球チームのトレーナーさん、陸上チームのコーチなど)を前に、トレーニング理論と海外医療について講演してきました。まず驚いたのが、巷で流行っている体幹トレーグの意味がわかっていない、体幹トレーニングというものをあまりにも重視し過ぎて、骨格筋の土台となる某パーツ(一番大事なところ)のバランスが大きく崩れていたことです。ここの部分をトレーニングしないと「体幹トレーニングの20~40%が意味をなくす・・・」という事実があまりにも知られていません。だから近代トレーニング、近代医療が盛んになっても、ケガが多く、強靭で長持ちしない身体になってしまうのです。
ファッション界でもそうですが、その年に流行する洋服は予め、「火付け役」という立場の人間が数年前からプロデュースし、決定しているようなものです。その決められた商品を宣伝広告(芸能人や雑誌、マスメディアなど)で煽るという構図。靴なんかもそうですよ。スポーツやトレーニング理論でも「〇〇式トレーニング」「〇〇流トレーニング」など、ネーミングで煽るのが大好きです。有名な芸能人やスポーツ選手がやり始めたら瞬く間に飛びついてしまうというのが「昔ながらの現状」です。一時流行した、「ビリー・〇〇」というダイエット法も同様。ルイ・ヴィトンが世界一売れるニッポンということも頷けます。
もうそろそろ本質を見抜く術を身につけていかないとお金も体もボロボロになってしまいます。今大騒ぎになっている食品問題を「本質を見抜く」という学習と勉強をする機会にしてみてはいかがでしょうか。本当に良いものは隠れたところに存在しているのかも?! 「人の行く裏に道あり、本物の山」ですよね(スマーツメディカルグループ CEO兼総院長)
【スタッフの一言】
Smarphin 国分寺店:受付担当M・M
こんにちは。
今年もあと1ヶ月ちょっととなりました。
早いもので1年がアッという間に過ぎている感じがします。
私の息子も5月からダイエットをやり始めて、今では78kgあった体重が55kgになりました。
凄いです! 半年で23kgも減量するなんて・・・
しかし、本人には将来の夢があり、総院長のトレーニング理論・栄養学という助けもありましたからね。
でも偉い!!
食事はずっと大食いのまま。
しっかり食べて痩せるという、女性には羨ましい限りの理想的なダイエット。
私が太っていた時の体重になっているので、その当時のジーパンをはくことに・・・
な・なんと、サイズもピッタリで本人も喜んでいました。
もちろん、家でしかはきませんよ。
だって、レディースものですから・・・(笑)
P.S
整骨院の患者様やSmarphinのお客様から、食べ物や貴重な物を頂くことが多いのですが、本当にありがとうございます。スタッフみんなで感謝しております。