前回のブログでは海外医療研修の内容を集約して書かせていただきました。帰国後、たくさんの患者様・お客様から「お帰りなさい」というお言葉を頂戴しましたが、そういう声を聞くたびに「この患者様・お客様のために海外で培ったきたものでお返し、お礼をしていかなくては・・・」と改めて身も心も引き締まる思いです。今後も一生懸命、頑張らせていただきます。
そういった中、私が帰国して嬉しかったことの一つにS先生(SMARTS鍼灸整骨院スタッフ)のことがありました。こういったところでお話することではないかもしれませんが、敢えて書かせていただきます。彼は某大学を卒業し、カイロプラクティック・整体学校を経て、昨年の夏に入社してきました。当時は患者様・お客様にはもちろんのこと、スタッフ内でも良い評価が得られず、地団駄を踏んでいました。最初はSmarphin国分寺店に配属されており、正直何をやってもうまくいきませんでした。そこで私は、自分の手元(SMARTS鍼灸整骨院)に置き、この一年間鍛えてきました。それこそS先生の親御さん(お母さま)に了承を得た上での徹底ぶりでした。
その甲斐があってか、帰国後、たくさんの患者様・お客様、そしてスタッフから、「総院長が海外へ行かれている間、S先生がいてくれたお陰で・・・ 本当に助かりました」という声をたくさん聞きました。ここでは多くを述べることはできませんが、私は最近のスタッフミーティングにおいても事あるごとに、「S先生のスピードと動きには、どこの同業者の助手も勝てないくらい成長しているよ」ということを言い続けてきましたが、今回こういう評価を得たことにより、私は心から嬉しく思っています。
私からS先生へ⇒ 「よくここまでついて来てくれた。よく頑張ったな。医療英語の試験でも100点満点をとったもんな。本当に君は成長したよ。もう世の中から負け組と言われる必要はない。過去の友達の前でも堂々と胸を張っていい。だけど、これに甘んじることなく、今後も患者様・お客様のためにもっと医学・医療について勉強していくように。本当によかったな」と言いたいですね。すべてが報われるとは限りませんが、こうやって辛抱し、一生懸命頑張っていれば、いつかきっとこういう日が来るということをS先生本人が証明してくれました。
そして、S先生のお母さまへ⇒ 「彼をお預かりする際、お母さまには随分と厳しいことを言わせていただきました。その節は大変申し訳ございませんでした。しかし、彼の頑張りもあって、患者様・お客様・当社には欠かせない戦力となりました。私を信じて我慢してくださったことに心からお礼申し上げます。ありがとうございました。これからも彼には、ますます頑張ってもらいます」(スマーツメディカルグループ CEO兼総院長)
【スタッフの一言】
スマーツメディカルGr. 総院長代行M
いつもスマーツメディカルグループをご利用いただき有難うございます。
先週は弊社グループの総院長が渡米しました。
不在になると聞いた時は、どうなるものかと思いましたが、スタッフの助け合いやお客様・患者様が温かく見守ってくれましたのでなんとか乗り切ることができました。
スタッフがあたふたしていて、「見てて疲れる」と思った方もいらしたかもしれませんが、SMARTS整骨院の代わりに治療に来てくださった方、そのSMARTS整骨院の患者様も来院されていましたので、いつもよりも長くお待ちしてくださったスマーツウィーク鍼灸整骨院の患者様、そして、いつもよりも賑やかだったと思いますが、リラクゼーションサロン・Smarhinに来てくださった方、本当にありがとうございました。
また、前向きに協力し合ってくれたスタッフの皆、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
私たちスタッフの技術向上や患者様のために渡米してくださった総院長、ありがとうございました。
無事に帰国され、安心しました。
その動き回る総院長を近くで見守って支えてくださった副社長、お疲れ様でした。ありがとうございました。
総院長の渡米が決まってからは全く落ち着けずに、自分の中では、「プレッシャーもあり緊張感もありの毎日」でした。
しかし、とてもいい経験となりました。
世界は広い、医療は奥深いというのを総院長からの話で改めて実感しました。
私も世界を視野に入れていかなければいけないと再確認しました。
今回のことがあったおかげで、スタッフのみんなも成長でき、いい経験をしたことと思います。
この経験を生かして今後も頑張っていきます!